.comment-link {margin-left:.6em;} <$BlogRSDURL$>
Personal setting
11/05/2006
 
TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインファイルコンバージョンサービス
TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインファイルコンバージョンサービス

iTunes AACをMP3に、FLVをMP4に、PDFをWordに変換してくれるオンラインサービス。ほかにもMedia Convertというのがあるらしい。

日本語版コメントとして書かれている、以下の内容も要チェック。


日本ではFlashビデオ変換ツールflv2pspがベクターから入手できる。(日本語、フリーウェア)

11/04/2006
 
Google Video/YouTubeのコンテンツをiPodへ
Googleで検索すればいくつも出てくるけど、ここでは私が設定した内容をメモしておく。

まず、FirefoxのアドオンであるVidedownloaderを使って、FirefoxからビデオコンテンツをFLVでダウンロードする。

FLVとしてダウンロードしたコンテンツはFLV Playerで見ることができる。入れておいても損はないが、最終的にはiTunesに登録するので、特に入れなくても良い。

最後に携帯動画変換君で変換し、iTunesに登録する(自動でiTunesに登録される)。

ところで、最初はGoogle VideoおよびYouTubeのコンテンツのiPodへの転送ということでこれを書いていたが、Google Videoでは最初からMPEG4でのダウンロードができるものもあるようだ。そういえば、アップロード時にダウンロードの可否を選択できたと思うが、そこでダウンロード可にしておくと、Google Video PlayerかiPod/PSP(MPEG4)のいずれかのフォーマットでダウンロードできるようだ(あとでちゃんと読んでみる)。

WMVファイルをiTunes/iPodに登録するのに困っていたが、一度、Google Videoにアップロードしてから上の方法を使うというのもあることに気づいた。もちろん著作権が関係するコンテンツはダメだし、アップロードとダウンロードを行うことになるので、ファイルサイズ次第では現実的ではない。ただ、インターネットにも公開することを考えているWMVならば、そんなに非現実的なオプションではないだろう。

 
FirefoxのロケーションバーでのWeb検索
日本語版を入れるとYahoo!になっている。やだ。

ここのコメント欄から次のようにすればよいことがわかる。

日本語版とかJLPを入れてる場合はabout:confugでkeyword.URLがデフォルトで
下記になっています。
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=

これを次のように書き換えると多分Googleの I'm Feeling Lucky で
検索されるようになり、該当ページが一発で開くようになると思います。
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=

これでスッキリ。

 
Firefox 2.0のSSL
ぴあに登録してあるカードの有効期限が切れているので、カード情報を更新してくれと連絡が来た。Firefoxで該当のサイトに行ってみると、

警告 - サイトがFirefoxで有効になっていないセキュリティプロトコル
を使用しているため、***と安全に通信できません。

と表示され、アクセスできない。

調べてみると、このサイトはSSL RSA RC4 40bits MD5を使っているようだ。Firefoxのメニューからは対応する暗号の変更はできないので、ロケーションバーにabout:configと入力し、そこでsecurity.ssl3.rsa_rc4_40_md5をFalseからTrueに変更する。これでアクセスできるようになる。

こちらを参考にした。

11/03/2006
 
仕切りなおし
転職したのを契機にシステムを構築しなおすことにした。自宅で使っているマシンと会社で使っているマシン、それぞれについて紹介し、どのような用途のものとするか、それぞれにどのような設定を施していくかを書くこととする。

依然として、主に自分への備忘録としての役割が強いことは変わらず。

5/04/2006
 
Perlの設定
ActivePerl

ActiveStateのActivePerlをインストール。
http://www.activestate.com/Products/Download/Download.plex?id=ActivePerl から。

なぜかMSIではインストールできなかったので、AS Packageをダウンロードし、ZIPの中からsetup.batを起動。

PAR

PLをEXEに変換するPARを使うため、PARのセットアップ。
http://hamachiya.com/junk/memo_PAR.htmlを参考にする。

PPMを使って以下のように行う。

C:\Perl\bin>ppm
PPM - Programmer's Package Manager version 3.4.
Copyright (c) 2001 ActiveState Software Inc. All Rights Reserved.

Entering interactive shell. Using Term::ReadLine::Perl as readline library.

Type 'help' to get started.

ppm> install PAR
====================
Install 'Module-ScanDeps' version 0.57 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Downloaded 16338 bytes.
Extracting 11/11: blib/arch/auto/Module/ScanDeps/.exists
Installing C:\Perl\html\bin\scandeps.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\Module\ScanDeps.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\Module\ScanDeps\DataFeed.html
Installing C:\Perl\site\lib\Module\ScanDeps.pm
Installing C:\Perl\site\lib\Module\ScanDeps\DataFeed.pm
Installing C:\Perl\bin\scandeps.bat
Installing C:\Perl\bin\scandeps.pl
Successfully installed Module-ScanDeps version 0.57 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Install 'PAR-Dist' version 0.08 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Downloaded 6625 bytes.
Extracting 5/5: blib/arch/auto/PAR/Dist/.exists
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Dist.html
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Dist.pm
Successfully installed PAR-Dist version 0.08 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Install 'PAR' version 0.90 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Downloaded 830618 bytes.
Extracting 40/40: blib/arch/auto/PAR/.exists
Installing C:\Perl\html\bin\par.html
Installing C:\Perl\html\bin\pp.html
Installing C:\Perl\html\bin\tkpp.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\App\Packer\PAR.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\FAQ.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Heavy.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Packer.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Tutorial.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter\Bleach.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter\Bytecode.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter\Obfuscate.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter\PatchContent.html
Installing C:\Perl\html\site\lib\PAR\Filter\PodStrip.html
Installing C:\Perl\site\lib\PAR.pm
Installing C:\Perl\site\lib\App\Packer\PAR.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\FAQ.pod
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Heavy.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Packer.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Tutorial.pod
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter\Bleach.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter\Bytecode.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter\Obfuscate.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter\PatchContent.pm
Installing C:\Perl\site\lib\PAR\Filter\PodStrip.pm
Installing C:\Perl\bin\par.bat
Installing C:\Perl\bin\par.pl
Installing C:\Perl\bin\parl.exe
Installing C:\Perl\bin\parldyn.exe
Installing C:\Perl\bin\pp
Installing C:\Perl\bin\pp.bat
Installing C:\Perl\bin\tkpp
Installing C:\Perl\bin\tkpp.bat
Successfully installed PAR version 0.90 in ActivePerl 5.8.8.817.
ppm> quit

これでインストールは完了。簡単。
ppの使い方も簡単。

c:\work\>pp -o test.exe test.pl

(* c:\perl\bin(私の環境の場合)がPATHに含まれている必要がある。)

WWW:Google:PageRank

GoogleのPageRankを取得するモジュール。
http://search.cpan.org/~ykar/WWW-Google-PageRank/lib/WWW/Google/PageRank.pm から入手。

c:\perl\site\lib\wwwにGoogleというディレクトリを作り、そこに展開(PageRank.pmという名前)。

それでOK。

5/02/2006
 
Microsoft Script Debugger
Microsoft Script Debuggerをインストール。ダウンロード先を探してしまった。結局、microsoft.com内を検索して、ここを発見。

4/28/2006
 
Etherealのインストール
久しぶりにEtherealをインストールした。WinPcapは相変わらず必要(そりゃそうだ)。Etherealのインストーラの中に組み込まれていた。知らないで個別に先にインストールしてしまっていた。

WinPcapは3.1を、Etherealは0.99.0をインストール。

http:/www.ethereal.com/ => Ethereal
http://www.winpcap.org/ or http://winpcap.mirror.ethereal.com/ => WinPcap

 
Restart with real name
Though my articles posted onto this blog were written by the person whose name is Takuji, it's me (Takuya). I have decided to restart this blog with my real name (Takuya).

Contents won't be changed; my personal memo for system settings.

Thanks,
Takuya

4/14/2005
 
MSN Messenger 7.0でトラックポイントのセンタースクロールボタンが動作しない問題の解決策。

Operaでのウルトラナビによるセンタースクロールボタンを有効にするにはに書かれているように、%SystemRoot%\System32\tp4table.datに以下の行を書いて、システムを再起動することで解決。

; MSN Messenger 7.0
*,*,msnmsgr.exe,*,*,*,WheelStd,0,9

なんかぎくしゃくする気がするが、まぁいいや。


Powered by Blogger